< 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています >

新着記事

メンテナンス

静音の電動ポンプがCOOSPOよりデビュー|AP-X1

携帯電動ポンプといえば大抵は動作音が爆音です!昼間なら問題ありませんが、正直、朝や夜だと外でも場所によっては「うるせーなっ!」と怒鳴られてもおかしくない動作音です。そんな携帯電動ポンプにCOOSPOからAP-X1という静音の携帯電動がデビューしたのでレビューします。
ウェア

ジャージのバックポケットには防水ウォレットがかなり便利!

今まではジャージのバックポケットにZIPLOCに財布等を入れて使っていましたが、これがまあ不便!バックポケットはいつも満席の確率大!そんな時はこんな防水ウォレットがあると非常に便利。「防水で多少厚みのあるタイプならなんでもいいかな」ってことでアリさんにて購入!
ウェア

YKYWBIKEという中華ジャージを試してみたよ!

少し前まで「アリエク」は買わないスタンスだったんですけど、サイトを眺めてて「これ安っ!!」。あまりの安さに聞いたことが無い中華ブランドジャージですがこの価格なら試してみてもいいかな思い購入を決意!以前アリエクで「SANTIC」のジャージを購入したのですが、本物だったので(自分的にはですけど・・・)。今回のYKYWBIKEという中華ジャージはアリエクでしか聞いたことのないブランドですがさてどんなものやら?
メンテナンス

超軽量87gの携帯電動ポンプ|CYCPLUS AS2 Ultra

少し前までは手動やCO2ボンベでの空気充填が常識だったのですが、今は携帯電動ポンプが熱い。火付け役だったのが「CYCPLUS」の空気圧表示が付いていないAS2(CUBE)。それを付けてCYCPLUS AS2 Ultraが超軽量87gでデビューしたので早速レビュー。

カスタム

カスタム

アジャストボルト交換のすすめ!アルテグラと105

RD-8000と7000系のアルテグラと105のアジャストボルトって空回りする確率が高いこと知ってます?アジャストボルトの樹脂部分をつまんで回しシフトワイヤーの張り具合を調整できるのですが、結構な確率でボルトが回っていないです。ですのでRD-6800アルテグラに使われていたエンドアジャストボルトに交換たレビューをご紹介します。
カスタム

キャノンデールのヘッドショックが故障したらオーバーサイズにできる!

キャノンデールのヘッドショックが故障したらオーバーサイズにしてみませんか!キャノンデールサイズからオーバーサイズへコンバートするためのヘッドセット、WOOD MANの商品の取り付け事例をご紹介します。Axis HSというヘッドセット、仕上げが綺麗です。
カスタム

キャリパーマウント交換でスムージング&軽量化だ〜!

私のリアクト4000は前後キャリパーを効率的に冷却するためキャリパーマウント一体型で結構大きな冷却フィンがついています。現行のリアクトにも形は違えど付いているようですね・・・。シマノ純正のキャリパーマウントに交換でスムージングと軽量化だ〜!重量も測ってます。
カスタム

カーボンパーツの滑り止めはこのくらいの量で十分だね!

ハンドルやサドルのカーボンパーツの滑り止めにはグリスの中に石英ガラスの成分であるシリカ粒子が含まれていて、このザラザラが摩擦抵抗を上げてカーボンを滑りにくくします。今日は、「WELDTITE(イギリス製)」のカーボングリッパーと「中国製」を購入しレビューします。

パーツ

パーツ

ELITE FLY TEXボトルは軽くて柔らかいので飲みやすいね!

自転車用のボトルって沢山の種類がありますが、飲み口をロック・オープンするレバーがあるものが多いです。レバーが結構固いので走りながらだと大変です。今回ご紹介するELITE FLY TEXボトルは吸い口を引けばオープンなので走りながらでもOK!
パーツ

iGPSPORTのフロントライトVS1200って凄いぞレビュー!

だいぶ前からフロントライトはLEDになり明るさが大幅アップし、充電式や便利装備がコンパクトに追加され凄い進化を遂げていることを知っていますか?今回紹介するiGPSPORTのVS1200もその一つなので実際に使用してみた感想をレビューします!
パーツ

SHIMANO(シマノ)XT FC-M761 チェーンリングで軽量化!

お〜っ!持ってみると、今ついてるリッチー製よりまた軽いような・・・。同じアルミだしそんなに変わるわけないかと思いきや!計ってみると、なんと100gしかない!さらに38gも軽量化!軽量化を進めていくにあたり現時点では38gもいい感じの数字です。チリツモで目指せアンダー8kg!
パーツ

airbone(エアボーン)ならポンプヘッドからエア漏れ無し!

自宅で使用している仏式ポンプは、かれこれ15年以上も使用しています。仏式ポンプはバルブにポンプヘッドの穴を押し込み最後にレバーを跳ね上げることでロックさせる仕組みです。外す時は勢い余ってリアスプロケットの歯が刺さり痛い思いをしていましたが、快適なポンプヘッドを発見したのでレビューします。

ウェア

ウェア

SANTICのソックスもやはり超コスパだった!

サイクルパンツやジャージが超コスパで印象が良かったのでソックスも購入してみました!サイクルパンツやジャージは数ある某有名メーカーの半額以下で購入できるSANTIC。でもSANTICのソックスは一般価格帯と大差がありませんね。しかし4足や5足セットなら一気に超コスパ!
ウェア

HALO(ヘイロ)ヘッドバンドは自転車で汗が目に入らなくて快適

自転車トレーニングは額からサングラスを通過して汗が目に流れてきます。普通のヘッドバンドだと、汗が飽和状態になると同じように目に流れてきます。Halo(ヘイロ)ヘッドバンドはアメリカで特許を取得している「スウェットブロック・シール」により不快感から解放されます。
ウェア

秋冬用の裏起毛ジャージは持っておきたいアイテム|SANTIC

春先や秋口に肌寒くなると、毎年春夏用のロングスリーブにコンプレッションインナーを着ていました。体にフィットする系のウェアを2枚重ね着するのって結構面倒くさいんですよね。だったらロングスリーブ1枚で裏起毛のタイプならと、今回はSANTICの裏起毛ロングスリーブジャージのご紹介です。
ウェア

MORETHANのウィンドブレーカー安いけど着ると着ないじゃ大違い!

ウィンドブレーカーはペラペラののナイロン製です。普段着のマウンテンパーカーなどはGoreTexなのですが驚くほど蒸れません。前にレビューしましたSANTICの防寒ジャケットも真冬に自転車に乗るのには少々、というか寒いです。休憩後などは結構ヤバいです。今日はそんな時にありがたいMORETHANのウィンドブレーカーをご紹介です。

メンテナンス

メンテナンス

ブレーキパッドの厚みも定期的にチェックして早めの交換!

ブレーキローター交換の際には是非ブレーキパッドも同時に交換するようにしたいですね。ブレーキパッドの減り具合などを確認しバイクのコンディションを維持するための良いチャンスです。セカンドオーナーの場合などは愛車の情報も把握できることもメリットですね!
カスタム

アルテグラの11速チェーンとKMCのチェーンを比較!

セカンドオーナーだと消耗品が一体どれ位時間が経っているのか、またいつ頃が交換時期なのかわかりません。メンテナンスできる部品は交換して自分のわかる履歴にしていこうと思います。今回は、「SHIMANO」アルテグラグレードを「KMC」のチェーンに交換する比較レビューです。
メンテナンス

チェーンの交換してますか? BIKE HANDで今すぐチェック!

定期的に自転車チェーンの交換はされてますか?チェーンは乗れば乗るだけ確実に伸びるので、定期的にチェックをして伸びたら交換することを心がけましょう。「変速の調子がおかしい?」「歯飛びする」「スプロケットが尖ってきている」などは要注意。交換目安は3000km〜4000km。
メンテナンス

GOTALの「チェーンディグリーザーの素」で完全脱脂!

「X」などでよく目にするGOTAL(ゴタール)。金属への攻撃性や、チェーンのコーティングを痛めないチェーンディグリーザーを科学的に分析しており、すごく惹かれるPRをしている。今回はGOTALの「チェーンディグリーザーの素」で完全脱脂してWAXを定着させてみようと思います。