こんにちは「BICYCLE INFO」です
結構長い間、チェーンオイルはFINISH LINEのDRY(ドライ)を使ってきます!
まめにメンテナンスするタイプなので、そこそこ汚れないしこれで十分かなと思って使い続けていました。
ある日サイクリングロードですれ違う方の走行音がタイヤの回転音と風切り音のような「ブ〜ン」という気持ちの良い音だけでメカニカルノイズ的な音が全くしないのに気づきました。
えっ?!
「自分のバイク、もっとメカニカルノイズ的な音するよな?・・・」
ディレーラーの設定やら、色々とあると思いますが、なんとなく「しばらくチェーンオイルの種類変えてないよな〜?」と思い、ちょこっとググったらFINISH LINEのWAX系ルブでCERAMIC(セラミック)っていうのあるじゃない!
WAXをコーティングするタイプですが、定着させるのに少し面倒っぽいですがトライ!
ってなわけで、今回はFINISH LINEのWAX系ルブのCERAMIC(セラミック)を試してみたのでそのフィールをご紹介します。
FINISH LINE セラミック ルブのWAXタイプの準備
FINISH LINE に限らずWAXタイプのチェーンルブは塗布前の完全脱脂がポイントのようです。
よくWAXが奥まで浸透し定着させるわけですから、理にかなっていますね!
面倒ですがやりましょう。
洗浄〜脱脂作業
すみません、このパートの写真を撮り忘れたので以前使ったものを再利用させていただきます。
- 1洗浄
まずはチェーンをマシン洗浄です。
- 2スプロケ洗浄
厳密にはスプロケットも外してつけ置きしブラッシングなんでしょうけど、少し横着してブラシ洗浄してよく水で流します。
プリーも洗浄しますがダイレクトにパーツクリーナーはゴム部品でマズイので、布に噴射したもので汚れがつかなくなるまで拭きます。 - 3チェーンのつけ置き
マシン洗浄で落ちたはずの汚れですが、つけ置きすると内部の汚れがまだこんなに出てきます。
こちらもよく水で流します。 - 4乾燥
あとは乾燥させます。丁度快晴だったので、自然乾燥しました。
- 5完了
簡易的なら上記でも良いけど、ガッツリ脱脂するならヤッパリこれ。凄いです!
FINISH LINE セラミックのWAXチェーンルブ
あとは塗布していきますが、結構サラサラでほぼ水のようで1滴1滴というようにはいかずドボドボ出ます。
同じ1滴程度をバットに出してみると粘度の違いがわかります。
上記したようにFINISH LINE セラミックのWAXチェーンルブを1滴たらすのは難しので、多少多めに垂れていますが、同じFINISH LINEのDRYのように表面張力で膨らむ感じはなく、ベタ〜っと広がってしまいます。
逆にこのサラサラ感が浸透力を高めてくれるのかな・・・?奥の方まで浸透してくれそうです。
WAXタイプのルブにも沢山種類があり、溶かしたWAXにチェーンを漬けるタイプもあります。
このタイプのほうが、奥の油も溶け出して新しいWAXも入り込みベストな方法のように思います。
塗布していきます
FINISH LINE セラミックのWAXチェーンルブは容器が透明でわかりやすいので写真を撮っておきましたが、セラミックが結構短時間で分離します。
必ずよく撹拌してから塗布しましょう!
とにかく粘度がなくサラサラなので、可能なら先の細い容器に移して1滴づつ垂らすのが無駄に減りませんかね?
このボトルのまま塗るなら、残量が多いうちは少し傾けるだけでドボドボ出てくるので、ボトルの先をチェーンにくっけて、チェーンに沿わせるように塗布するのが効率的で無駄がありません。
ボトルの注意書きにも書かれていますが、一度の塗布ではなく1~2回ほど走った後に再塗布してくださいとのことです。
こうすることでWAXのコーティングをより強固なものとしてくれるようです。
このFINISH LINE セラミックのWAXチェーンルブもDRYと同じように150kmほど走行後には再塗布したほうが良いそうです、ただし雨天走行しない方ならよごれの付着が少ないので、ウエスで拭いて再塗布でOKのようですので、楽ちんかもしれません。
セラミック ルブのWAXタイプを使ってみて
まだ最初のライドで再塗布はこれからなのですから、正確なところはなんとも言えませんが、初ライドでもメカニカルノイズはかなり抑えられているように思います。(プラシーボ現象かなwww)
80kmほどライドしてきたのですが、チェーンの汚れは確かにFINISH LINEのDRYよりかなり少ないですね!
WAXタイプなので、チェーン触ってもあまりベタベタせず、サラッとしています。
WAXタイプは最初が面倒かもしれませんが、その後は非常に使いやすいかもしれませんね。
雨天の走行もする方はFINISH LINE セラミック ルブのWETタイプのほうがいいですね、WAXタイプは水に弱く流れやすいようですので!
試してみたい方は、たくさん種類がありますので是非!
溶かしたWAXに漬けるタイプ!