
こんにちは「BICYCLE INFO」です
しばらく前にDrive40Dを購入したので、以前のアルミホイールを何も入れずにラックに吊るしておいたらホコリで凄いことになっていました。
そんなことで部屋でもキレイに保管したい私としてはホイールバックを購入することに!
私は輪行したりしないので埃で汚れなければなんでもよかったのですが、WEBを眺めるとピンキリなんですね〜!
でも目的が目的なので、amazonで一番お手頃なホイールバックを購入したのでサイズや素材等ご参考まで!
amazonで一番お手頃なホイールバックを購入
冒頭でも言いましたが、私は輪行することが今まで一度もなかったので、今回購入したお手頃なホイールバックはあくまでも部屋でホコリがかぶらないように保管しておくことが目的で、あまり丈夫さや便利さは求めていませんでした。
amazonで一番お手頃なホイールバックですからそんな贅沢はいいません!
2個セットなのでこんな感じで到着です。(結構重さを感じる・・・)


サイズについて
ホイールバックはもちろん中華製ですが、amazonのページを見ていただくとわかるのですがサイズが選べる様になっています。
・26インチ 適用車輪径26inch / 700C
・27.5インチ 適用車輪径27.5inch / 650B
・29インチ 適用車輪径29inch

このようになっています!

自分のホイールは700/25Cのタイヤ付きなので、26インチなのか27.5インチなのか迷いますよね!
amazonのレビューを見ても、「700/25Cのタイヤ付きは27.5インチ用が丁度良い」なんて意見もあったので入らないのも問題なので27.5インチを購入してみました!
ピッタリサイズがよかったのに、27.5インチじゃ大きいじゃね〜か〜!!!
まっ、感覚の個人差もあるのでこればかりはしょうがないのですが、ピッタリサイズをご希望の場合で700/25Cのタイヤ付きの方は26インチをおすすめします



こんな感じにホイールバックをラックに吊るしてるのですが、一回り大きいのでかなりシワが寄ってしまって自分的にはこのサイズはNG!
リアのフリーがあってもかなり余りますね。
ブカブカだから出し入れしやすいと言えば確かにそうとも言えるのですが、私はどちらかというとピッタリが希望だったので残念!

開口部も大きい
チャックで開く部分が大きいので利便性も良いです。(左右180°くらいまで開閉します)


結構丈夫で厚めのナイロン製で驚き!
一番お手頃な2個セットを注文したので、ナイロンの厚みは薄いと思い込んでいたのですが、到着したホイールバックのナイロンは厚い!
結構重たい感じ!
太めのナイロンで編まれています。
バリスティックナイロンまではいかないものの結構厚めのナイロン製です。(420デニールで防水)

輪行する方ってもっと厚いのかな〜?
ハブなどが当たる部分にクッション素材などはありませんが、内側には防水コートが全面に貼ってある?(貼ってあるのか塗りなのかはわかりませんが・・・)
光も透過しないですね
420デニールナイロンに防水シート?なのでナイロンは厚めです。
そのため結構明るい光源を直後に置いても透けません(光がもれない・・・)



お手頃ホイールバックを使ってみて
正直部屋でホコリがかぶらないようにすることが目的のホイールバックだったので、ブランドは全くこだわりはありませんしたが。
ん〜ん、この価格で2個セットで品質も悪くなくむしろ良いですね!

どこのチャックかはわかりませんが、チャックのPULL部分もロゴ入り。
動きもスムースに動きます。
このブランドなんて読むんだ?「DUUTI」ドゥーティかな・・・?
輪行したことがないので輪行にはどんな仕様が良いのかはわかりませんが、私のように部屋でホコリが被らないようにしたいくらいでしたら全く問題ないどころか、かなりコスパの良い商品でした!
サイズが悔やまれる・・・。ご参考まで!!