< 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています >

新着記事

カスタム

フロントディレーラーのアルテグラってどうなの?|リアクト4000軽量化

フロントディレーラーを105のFD-R7000からアルテグラFD-R8000に交換しました。この変更では軽量化と言えるほど重量は変わらず数グラムの変化でしたが、コンポーネントが揃ってきたことで大満足です。今回はアルテグラFD-R8000に交換内容をご紹介します。
メンテナンス

AZのチェーンディグリーザーで洗浄機を使ってみた結果!

チェーンは100kmほども走るとドライのチェーンルブを使っていても結構汚れます。洗浄しないと、ゴミやホコリ・砂利などでスプロケットやチェーンリングの摩耗を進めてしまいます。だからチェーンクリーニングは必須です。チェーン洗浄機クリーニングのビフォーアフター画像あり!
カスタム

アジャストボルト交換のすすめ!アルテグラと105

RD-8000と7000系のアルテグラと105のアジャストボルトって空回りする確率が高いこと知ってます?アジャストボルトの樹脂部分をつまんで回しシフトワイヤーの張り具合を調整できるのですが、結構な確率でボルトが回っていないです。ですのでRD-6800アルテグラに使われていたエンドアジャストボルトに交換たレビューをご紹介します。
パーツ

COOSPO CS300はナビ無しサイコンの最適解だね!

サイクルコンピューターって一昔前のタイプとは比べ物にならないくらい進化しています。私は数台のサイコンを使用していますが、普段のトレーニングにはとてもシンプルで必要な情報だけが表示できるタイプを使用しています。今日はCOOSPOのCS300サイコンをご紹介します。

カスタム

カスタム

ツヤ消しフレーム、ワイヤーが擦れてツヤツヤに!これ戻せる?

ツヤ消しフレームはハンドルを切ったりするときにケーブルが擦れる部分があり、回数を重ねるとせっかくのツヤ消しがツヤツヤになってしまいます。そのまま繰り返すと塗装が削れて下地が見えてきます。身近な物で簡単に目立たない程度に仕上げる方法を見つけたのでご紹介します。
カスタム

SHIMANO アルテグラ RD-R8000リアディレーラー交換レビュー|リアクト4000軽量化

リアクト4000には標準でSHIMANOの105シリーズがセッテイングされています。しかしクランクだけコスト削減のFSAゴッサマー・・・?!今回はリアディレーラーの105をアルテグラRD8000に変更してリアクト4000の軽量化とフィールの違いをレビューしていきます。
カスタム

BB386の圧入タイプ交換は難しくない!|リアクト4000軽量化

2020年式リアクト4000の軽量化がクランク周りまできました!FSAのクランクのおかげでBB(ボトムブラケット)も交換しないといけないことに・・・。今回はTOKENのプレスフィット(圧入タイプ)BB386のシマノクランク24mm用に交換します。
カスタム

シマノ アルテグラFC-R8000(FC-08)に交換|リアクト4000軽量化

ついにクランク交換まできました!クランクはアルテグラFC-R8000のリコール対策品FC-08、見た目はFC-R8100の11Sバージョンです。 12S化なら、FC-08のチェーンリングをR8100の12Sにすれば対応可能です。今回はアルテグラFC-R8000(FC-08)に交換をレビューします。

パーツ

パーツ

フィジーク(fizik)のサドルの選び方やパフォーマンスについて

フィジーク(fizik)に限らず自転車のサドル選びは、非常に大切です。価格帯もピンキリでラインナップしていますから、どれにすればいいやら・・・。今回はフィジーク(fizik)の「アリオネ」に焦点を当てて、サドルの選び方とパフォーマンスについてご紹介しようと思います。
パーツ

シマノの青クリートを使ってみた感想は?

黄クリートの使用率がトップですが、シマノには「黄」、「青」、「赤」の3種類のクリートが選べるようになっています。筆者も黄クリートを使っていましたが、半年ほど使用してだいぶ酷い姿になってきたのもあり、青クリートに変更したレビューをご紹介します。
パーツ

クリートを長持ちさせるなら、迷わずクリートカバーを付けよう!

クリートは消耗品で、すり減ったら交換しなければいけませんし、ツーリング中にコンビニへ入ると滑ってコケそうになったりするので困り物です。交換するのもメチャクチャ安いわけではないので、できることなら長持ちさせたい!今回は「シマノ」のクリートカバーをご紹介します。
パーツ

COOSPO BK9C ケイデンスセンサーは簡単取り付けコンパクト

回転数(ケイデンス)がわからないと自分のペースがつかめないので非効率なトレーニングになります。ここを可視化してくれるのがケイデンスセンサーですね!今回はCOOSPO BK9C ケイデンスセンサーがコンパクトで簡単に取り付けできるのでレビューしようと思います。

ウェア

ウェア

「SOUKE SPORTS」の夏用サイクルパンツはサイズが小さめなので注意!

「SOUKE SPORTS」の夏用サイクルパンツはサイズがかなり小さめなので注意しないといけません。冬用ならMサイズだからと同じサイズを購入して失敗しました。そのことも含め今回は「SOUKE SPORTS」の夏用サイクルパンツをレビューしてみたいと思います。
ウェア

HALO(ヘイロ)ヘッドバンドは自転車で汗が目に入らなくて快適

自転車トレーニングは額からサングラスを通過して汗が目に流れてきます。普通のヘッドバンドだと、汗が飽和状態になると同じように目に流れてきます。Halo(ヘイロ)ヘッドバンドはアメリカで特許を取得している「スウェットブロック・シール」により不快感から解放されます。
ウェア

自転車のグローブは春夏でも絶対するべき理由とおすすめブランド|HAND CREW

以前HAND CREW(ハンドクルー)の指切りグローブを購入しましたが、さすが有名ブランドのOEMブランドで非常にコスパが高く絶好調です。今回は指アリのフルカバードグローブを購入しましたので、レビューいたします。
ウェア

メカニクスウェア(Mechanix Wear)のグローブはサイズ感が重要

メカニクスウェア(Mechanix Wear)のグローブは、本来は車のメカニックが使用するためのグローブです。でもこのカッコよさを車のメカニックだけでなく自転車のグローブとしても使えます。自分の手をガードしながら繊細な指感覚を失わない仕様は完璧です。是非お試しあれ!

メンテナンス

メンテナンス

チェーンの交換してますか? BIKE HANDで今すぐチェック!

定期的に自転車チェーンの交換はされてますか?チェーンは乗れば乗るだけ確実に伸びるので、定期的にチェックをして伸びたら交換することを心がけましょう。「変速の調子がおかしい?」「歯飛びする」「スプロケットが尖ってきている」などは要注意。交換目安は3000km〜4000km。
メンテナンス

ロードバイクのタイヤは何キロくらいで交換するの?

ロードバイクのタイヤって何キロくらい走ったら交換になるんですか?まだロードバイクは初心者という方はよくわかりませんよね。ロードバイクのタイヤってスリックタイヤが多いのでなおさらです。今日は、ロードバイクのタイヤの交換時期についてお話しします。
メンテナンス

自転車漕いだら必ずプロテインを飲むことにしています|GronG

なんとなくサイクリングというよりは、ある程度のケイデンスと心拍数を意識しながら、トレーニングのつもりで自転車に乗ることがほとんどです。そして筋肉のリカバリーという意味で必ずプロテインを飲んでいます。今日はGronG(グロング)というブランドのプロテインがお手頃だったので、身体のメンテナンスの材料ご紹介します。
メンテナンス

パンク時のCO2ボンベは便利過ぎ|使い方簡単で超おすすめ!

サイクリングロードでこの高圧CO2ボンベを使っているのを見る機会があり、本当に目から鱗でした。ボンベにインフレーター刺して赤いダイヤルひねって10秒かからりません。あの手動式携帯ポンプの日々が悪夢のようです。TNI CO2ボンベ恐るべし!